DAYSの歴史を今ここから、あなたたちと創るため
「定期購読者」から「DAYS市民株主」へ
ジャーナリズムが失ってしまった本来の役割を取り戻すために走り続けた7年半。しかしメディアは再び敗北しました。チェルノブイリと同じ過ちを繰り返した私たちの社会では、未曾有の大惨事の中、またも人間の尊厳が無残に置き去りにされています。今、真のジャーナリズムが必要とされているのです。市民がDAYSと共に社会の在り方を変える、そんなことを願い、この度デイズジャパンは「DAYS市民株主」を創設します。
しかし、読者の皆さまに何か特別なことをお願いする訳ではありません。定期購読者をDAYSの読者=株主として位置づけ、共に考え、語り、時に闘い、共に歴史を刻んでいきたいと思います。今度こそ、メディアを私たちの手に取り戻しましょう。
≪この月刊誌はどうしても存続させなければいけない≫-----DAYS JAPAN 賛同人の声
◇あの爆心地から僕の足元までどの位距離があるというのか…。この雑誌との出会いでたぶん僕は少し大人になれた。
石井竜也(ミュージシャン)◇暴力の時代だからこそ、ペンとカメラのと人間の魂の力を信じよう。
故・立松和平(作家)◇欲しいのは空虚な言葉より重い事実だ。
江川紹子(ジャーナリスト)◇報道されなかった痛恨の真実に驚く。これは生命がけの仕事だ。
加藤登紀子(歌手)◇知らなくてはならないことを知ろうとする勇気をもつ唯一の雑誌です。
故・灰谷健次郎(作家)◇世界にもまれな雑誌DAYSは、暗黒の海を照らす一筋の光です。
フィリップ・ジョーンズ=グリフィス(元マグナム会長)DAYS JAPAN の定期購読にお申し込みの方は以下からどうぞ。https://ssl.form-mailer.jp/fms/666e4f6779585――――――――――――――――――――――――――――――――
DAYS 市民株主について【資格】
DAYS JAPAN の定期購読者。定期購読期間がDAYS市民株主の期間になります。
市民株主のみが参加できるDAYS JAPANとの意見交換やご提言を頂く機会を設けます。
(但し、議決権はありません)
【「DAYS 市民株主」特典】
1.「DAYS 市民株主証」(株主ナンバー入り)を発行します。
2. 電子版DAYS 「DAYS INTERNATIONAL」(年間購読費¥2,000)に一年間無料でアクセスできます。
http://daysinternational.net/jp/3. 第8回 DAYS国際フォトジャーナリズム大賞の特別審査員として、パブリックプライズ審査へ全国からインターネットを通じてご参加頂けます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
第一回DAYS市民株主会議(定期購読者限定!!)今DAYS JAPANの定期購読者の方は「DAYS市民株主会議」にご参加いただけます。このイベントには下記のような豪華ゲストにご参加いただき、豪華プレゼントの抽選もございます。DAYS JAPANだからこそ開催できる定期購読者限定の特別イベントとなっています。
この機会に、DAYS JAPANの年間定期購読をご検討ください。
------------------------------------------------------------
◇参加資格◇
@定期購読者
A書店で毎月購入されている読者・図書館で毎月読んでいる人(自己申告制)
ただし当日に定期購読をお申込みしていただける方も参加可能です。
この機会に是非会場にてお申し込みください。
◇東京会場◇
日時:12月17日(土) 13:30〜16:30
場所:JCIIビル6階(日本写真家協会のあるビルです) TEL:03-3265-7451
東京都千代田区一番町25番地JCIIビル
東京メトロ◎半蔵門線半蔵門駅5番出口より徒歩2分
◎有楽町線麹町駅3番出口より徒歩8分
http://www.jps.gr.jp/contact/index.html定員:130名(事前申し込み先着順)
参加費:学生500円 一般1000円
◇大阪会場◇
日時:2012年1月21日(土) 13:30〜16:30
場所:大阪市立阿倍野市民学習センター講堂 TEL:06-6634-7951
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300あべのベルタ3階
地下鉄谷町線 「阿倍野」駅7号出口より あべのベルタ地下2階通路を通りエスカレーターで3階へ
地下鉄御堂筋線 「天王寺」駅より徒歩8分/JR「天王寺」駅より徒歩8分
/近鉄 「あべの橋」駅より徒歩8分
http://www.osakademanabu.com/abeno/定員:150名(事前申し込み先着順)
参加費:学生500円 一般1000円
◇プログラム
一部:この一年のDAYS JAPANの活動報告
(本誌企画、営業報告、DAYS大賞、被災地支援、写真展などのスライド報告)
広河による福島とチェルノブイリ原発報告
二部:ゲストからのメッセージや挨拶(東京会場のみ。大阪会場のゲストは交渉中)
・
伊原美代子氏(フォトジャーナリスト「おばあちゃんと猫」を連載)
・
上杉隆氏(ジャーナリスト)
・
おしどりマコ・ケン両氏(芸人)
・
斎藤美奈子氏(文芸評論家)
・
樋口健二氏(フォトジャーナリスト)
・
古居みずえ氏(フォトジャーナリスト)
三部:質疑応答
四部:交流会(簡単な忘年会) 執筆者やDAYS JAPANからのプレゼント抽選
※ 大阪会場では飲食なし
申し込み方法:以下のURLからお申し込み頂くか、もしくはFAX(03-3322-0353)またはメール(info@daysjapan.net)に必要事項を明記し、お申し込みください。
(必要事項:@お名前 Aご住所 Bご連絡先 C参加人数 D定期購読者ナンバーE参加される開催会場)
※定期購読者ナンバーは毎月お送りする宛名の部分に記載されています。不明の場合は記載頂かなくても結構です。
定期購読以外でも毎月読んでいる方はそのようにお書きください。
◎当日に定期購読を申込していただける方も参加可能です。
既に定期購読者の方はこちらからどうぞ
[東京会場]
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f83b0a87174444 [大阪会場]
https://ssl.form-mailer.jp/fms/86c9a6cd175346 新規に定期購読を申し込んでDAYS市民株主会議に参加される方はこちらからどうぞ
[東京会場]
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e9563080174449 [大阪会場]
https://ssl.form-mailer.jp/fms/211d4763175345------------------------------------------------------------
posted by デイズジャパン at 14:20|
Comment(0)
|
お知らせ
|

|