今月号は30ページ増の特別号
12年目を迎えたDAYS国際フォトジャーナリズム大賞の受賞作品を発表。なんと発売日前日に1位と3位の受賞者がピュリッツァ賞を受賞!そんな作品をじっくり日本語解説で見られるのはDAYS JAPANだけです。また、広河の「警告!復活する「福島安全神話」 −原発報道に見るメディアの危機」についてもお読みください。
今月書店に並ぶ雑誌で一番お買いドクだと勝手に思っている5月号。ぜひ書店やAmazon、Fujisan.co.jpなどでお買い求めください。

表紙はピュリッツァ賞も受賞した、セルゲイ・ポノマレフの
「ヨーロッパを目指す難民たち」
http://www.daysjapan.net/bn/1605.html
|特集1.紛争と難民|
DAYS大賞受賞作品で見る、紛争と難民
「難民の時代、世界はどこに向かうのか ー 「他人事」ではいられない日本」 文/浅井基文
・新たな生活をもとめて/ヤニス・ベラキス(Reuters)
・ヨーロッパを目指す難民たち/セルゲイ・ポノマレフ ほか
|特集2.いのちのきらめき|
・イラン・盲目の少女 光を探して/ゾレ・サベリ(Mehr News Agency)
・中国 木を植えるふたり/エリック・サンパース
<最終審査委員>池田香代子、大石芳野、山田洋次、加藤登紀子、江成常夫、金平茂紀、ジョン・G.モリス氏、ジャンフランソワ・ルロワ、レネー.C.バイヤー氏、広河隆一
<後援>日本写真協会、日本写真家協会、朝日新聞社、読売新聞社、土門拳記念館、東京都写真美術館
|福島原発事故から5年|警告!復活する「福島安全神話」/広河隆一
|トピックス|ベルギー ブリュッセルの連続テロ事件でベルギー政府、シリアへの空爆拡大か?
|アニマルワールド|立派なおひげでしょ など
#ピュリツァー賞 #ピュリッツァ賞 #ピュリッツァー賞
【関連する記事】
- きょう11/19発売!DAYS JAPAN12月号 特集:南スーダンと自衛隊/..
- 11月号は「不要になった」犬猫の「引取り屋」ビジネスを特集しています。
- DAYS JAPANをひろめていただけませんか?「DAYS JAPANの無料寄贈..
- 【急募】DAYS JAPAN 営業職
- DAYS JAPAN 2月号が、発売数日で大反響! 読者からの声を紹介します。
- 広河隆一写真展事務局さんがfacebookで2月号を紹介してくださいました。
- 2月号特集 2016年をどう生きるか―26人の提言 好評発売中!
- 最新号のDAYS JAPANは反骨のフォトジャーナリスト 福島菊次郎氏の追悼特集..
- 辺野古新基地、許さない!私たちはあきらめない
- JVJA がイスラム国による日本人人質事件に対する声明