DAYS JAPAN でも、この沖縄の問題を継続的に扱ってきました。
2010年11月号では【若者の撮った基地と人々】という特集で、DAYSフォトジャーナリスト学校2期生が、編集長 広河隆一と元シカゴトリビューン紙の高橋邦典さんとともに行った沖縄ワークショップで撮影した写真が掲載されています。ここで彼らが「私たちの問題」として感じ取った沖縄の写真は、どれも心に響くものばかりです。また、この2010年11月号のトピックスでは、いち早く普天間基地へのオスプレイ配備問題を取り上げています。
そして現在発売中のDAYS JAPAN 9月号に掲載されているのは、DAYSフォトジャーナリスト学校3期生たちの写真と文による【若き視線がとらえた青い海と空と人々】彼らが滞在した久米島で見たもの、感じたことを、生き生きとした若者らしい写真と文章で綴っています。また、DAYSフォローアップには沖縄でのワークショップから彼らが学びとったことを率直に訴えかけていて、印象的です。
2010年11月号、発売中の最新号9月号と併せて、ぜひお読みください。
どうぞ宜しくお願い致します。
営業部
佐藤典子
【関連する記事】
- きょう11/19発売!DAYS JAPAN12月号 特集:南スーダンと自衛隊/..
- 11月号は「不要になった」犬猫の「引取り屋」ビジネスを特集しています。
- DAYS JAPANをひろめていただけませんか?「DAYS JAPANの無料寄贈..
- 【急募】DAYS JAPAN 営業職
- DAYS JAPAN5月特大号発売!ピュリッツァ賞も受賞したフォトジャーナリスト..
- DAYS JAPAN 2月号が、発売数日で大反響! 読者からの声を紹介します。
- 広河隆一写真展事務局さんがfacebookで2月号を紹介してくださいました。
- 2月号特集 2016年をどう生きるか―26人の提言 好評発売中!
- 最新号のDAYS JAPANは反骨のフォトジャーナリスト 福島菊次郎氏の追悼特集..
- 辺野古新基地、許さない!私たちはあきらめない