2011年11月18日

【DAYS JAPAN(2011年11月号)】読者の声

いよいよDAYS JAPAN 12月号が明日発売します。
でも、その前に11月号をまだ読んでない方のために読者の方の感想をお届けします。
11月号には、定期購読者の方向けにアンケートはがきを封入しましたので、順位別に発表します!!



(1)特集 子どもたちを救え!
「自治体の長はこうあるべきだと思う」
→三春町・鈴木義孝町長のヨウ素剤配布という英断
「これほど詳しくチェルノブイリ事件を報じてくれるところはまずないでしょう」
→長年チェルノブイリを取材・支援をしてきた広河隆一が編集長を務めるからこそ、生まれた記事だと思います。

(2)Topics 日本●脱原発6万人の叫び
「一般新聞が報じることの少なかったもの」
「ページを開いたときに圧倒された」
「『6万人の叫び』の写真には『わー』と声を挙げました。みんなに『ありがとう』と思いました」
→DAYS JAPAN の誌面の大きさとカラーで見ると凄いです!!

(3)子どもたちは どこで寝る
「寝ている場所の写真で、子どもたちがどういう状況下が解るのが凄い」
→DAYS では貧困層を取り上げましたが、実はネタもとは富裕層と貧困層の対比・多様性となっています。
http://lens.blogs.nytimes.com/2011/08/04/where-children-sleep/

(4)9.11から10年 米兵とアフガン人の本音
「10年という長いスパンで考えさせられる」
「米兵とアフガン兵の10年前と後の声から、皆人間なのだなあと思い考えさせられた」
→高橋邦典さんのポートレイトは人物の眼を見ればすべてが伝わってきます。

(5)チェルノブイリの謎の雨
「広河さんの追究の姿勢が素晴らしい」
→2011年8月号から短期連載された最終話です。

11月号表1.jpg

書店にもう置いていない場合は以下から購入することができます。
http://www.fujisan.co.jp/product/1281680978/b/702866/
posted by デイズジャパン at 10:53| Comment(0) | 営業部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。