【電子版DAYSの更新内容】
自然
オススメポイント:日本語版も英語版も、ホッとできるコーナーです。
日本語:アラスカ グリズリー(浅尾省五氏撮影)
http://days-globe.tangible-earth.com/
英 語:エチオピア ある海の誕生(エイタン・ハドック氏撮影)
http://daysinternational.net/en/category/nature/
写真賞
オススメポイント
初公開!
「第7回DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」受賞作品の全てをご覧頂けます。
本誌でも、写真パネルにもできなかった内容です。
ピューリッツァ賞を受賞したキャロル・グジー「ハイチの深い悲しみ」も全てご覧頂けます。
日本語:http://daysinternational.net/jp/category/award/
英 語:http://daysinternational.net/en/category/award/
特集
オススメポイント
・DAYS JAPAN最新号「原発作業員ロングインタビュー」の英語版。海外の方に、日本の現実を知って頂きたい内容です。
・本誌では掲載しきれなかった「被爆する大地の人々の声」(近日公開予定)。
「原発作業員ロングインタビュー」
英 語:http://daysinternational.net/en/feature/wave-of-human/
孤高のフォトジャーナリスト福島菊次郎 no.3「学生たちの三里塚」
日本語:http://daysinternational.net/jp/feature/kikujiro3/
英 語:http://daysinternational.net/en/feature/sanrizuka-the-student-defenders/
==========================================
【他のコーナーも併せてご覧ください】
電子版DAYS(日本語) http://daysinternational.net/jp/
電子版DAYS(英語) http://daysinternational.net/en/
DAYS GLOBE(英語)http://days-globe.tangible-earth.com/
●ご登録サイト
皆さまのご登録・お待ち申し上げます。
http://daysinternational.net/jp/about_register/
※DAYS JAPAN定期購読者には、無料アクセス権がございます。
お届けの最新号の封筒をご覧下さい。
●お問い合わせ
digital_days@daysjapan.net
※その他、「取材現場から」「今週の一枚」も更新しました。