2012年10月18日

DAYS JAPAN 11月号 特集「私たちは子どもを守る」

DAYS JAPAN 11月号の 特集は「私たちは子どもを守る」

1211_F_表紙.jpg

福島第一原発事故で被曝したか、あるいは今も汚染された地域に住む子どもたちの保養センター「沖縄・球美の里」では現在、第5次募集の子どもたちが保養のために滞在しています。
(現在、子どもたちのお世話を手伝って下さるボランティアの方を急募しています。詳細は以下のサイトをご覧ください
http://goo.gl/wXsus


この「沖縄・球美の里」の設立に当初から力を貸して下さった石井竜也さんをはじめ、加藤登紀子さん、落合恵子さんなど17名の方が、それぞれの視点から「子どもたちを守る」決意を書いて下さいました。

最終P22-35_tokushuu_seki _03-1.jpg

石井竜也さんは語ります。「助けることができる人々を、当たり前に助ける正義感を持たないことこそが『悪』であり、『罪』だと思います」

また、映画「ニッポンの嘘」で今年大きな注目を集めたフォトジャーナリスト福島菊次郎さん「僕が半世紀にわたり広島、長崎の被ばく者を取材した体験を語り参考に供したい。僕にとっては原爆と原発は同義語だからである」と。

子どもたちの現状を憂い、将来を想う17人の力強いメッセージに、ぜひ耳を傾けて下さい。

・石井竜也 「後悔の歴史をつくってはいけない」
・加藤登紀子「悲しみの歴史が新しい命の力を生む」
・大田昌秀 「福島の子どもたちの幸せに協力を」
・矢ヶ崎克馬「隠されてきた犠牲と向き合う」
・下重暁子 「集団疎開と縁故疎開」
・田中優  「後悔しない努力を今子どもたちに」
・中村敦夫 「チェルノブイリの子どもの現実」
・竹村真一 「『災害文化』としての疎開・移住」
・小出裕章 「いのちの在り方と責任」
・桑原史成 「一世紀先まで見据えて」
・樋口健二 「原発は労働者と国民に被曝を強要する」
・江成常夫 「希望の館に願いを込める」
・田沼武能 「保養プロジェクトに国民的支援を」
・福島菊次郎「子どもを研究材料にしてはならない」
・西谷修  「視野をかき乱す暗雲の層」
・ナターシャ・グジー「同じ過ちを繰り返さないで」
・落合恵子 「今問われている大人の責任」


そして「沖縄・球美の里」での子どもたちを編集長 広河隆一が撮影しています。

どうぞよろしくお願いします。

営業部
佐藤典子



posted by デイズジャパン at 17:44| Comment(2) | 営業部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全国会議員への配布にたくさんの反響を頂いています!!

DAYS JAPAN 10月号 特集「告発された医師 山下俊一教授 その発言記録」を国会議員全員に配布したことに対し、本当に多くの方々からの反響を頂きました。その一部をご紹介します。

・DAYS JAPAN 10月号 告発された山下医師の発言全記録。
 少し読むだけでも腹が立ってしようがない、
 怒りが先に立ってなかなか全記録を読む事ができない。
 読みながら感じる事は、今の政府や企業、
 自治体の欺瞞の根っこの感触が同じであること。恐ろしい。

・ありがとうございます。政治家の皆さんに被災者の、
 世界中の弱者の苦しみと悲しみが心に届くことを祈りたいです。

・すごい!さすが「DAYS JAPAN」ですね。

・スゴイ!気合いを感じる。記事は、まさに世に問う気概にあふれたものだ。

・凄いな本当に、さすがだ。 - DAYS JAPAN 10月号を全国会議員、
 福島県の知事、13市長、46町村長にもに配布

・ありがとうございます!山下俊一氏のひどさを
 いまだに知らない国会議員がいるとは思いたくないけど…、
 送られたDAYS JAPAN 10月号を読み、
 動いてくれる議員さんが増えてくれることを願います!

・ちゃんと、しっかり読んでほしいものです。

・やるじゃないですか! (^O^)v
  国会議員に「知らなかった」「分かりません」とは言わせない!!

・全議員の反応を知りたい。地方自治体にも配布したい…

・その姿勢と使命感に心から敬意。誇りに思います!

・DAYS JAPAN 10月号を全国会議員、福島県知事市町村長に配布! 
 福島よ! これでも人事をかえないつもり?

・記事の感想とどんな対策を打ち出して頂けるのか、
 みんなでどんどん連絡して聞いてましょうか!

・この感想を地元の議員に聞いてみたい、
 もしくは全議員にアンケートをとってフィードバックできないでしょうか?



みなさま、ありがとうございます。
しかし、まだ肝心の国会議員からの反響がありません。
この流れを確実なものにするために、引き続き情報の拡散、共有に皆さまのお力をお貸しください。

どうぞ宜しくお願いします。

営業部
佐藤典子

posted by デイズジャパン at 14:44| Comment(0) | 営業部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする